
簡単プラモデル! ザ・スナップキットシリーズ トヨタ 2000GT
塗装不要、接着剤不要。必要な工具はニッパーとピンセットだけというお手軽簡単プラモデルを買ってみました。 青島文化教材社の1/32 ザ・スナップキットシリーズ トヨタ 2000GT(ペガサスホワイト)という、...
塗装不要、接着剤不要。必要な工具はニッパーとピンセットだけというお手軽簡単プラモデルを買ってみました。 青島文化教材社の1/32 ザ・スナップキットシリーズ トヨタ 2000GT(ペガサスホワイト)という、...
昨年、予約注文で購入したラックスマン製 真空管ハイブリッド・プリメインアンプ・キットを組み立てました。組み立てはネジどめが主であって、あっという間にできてしまいました。 組み立て説明書には記載されて...
予約注文していた朗音!真空管アンプの愉悦: 特別付録:ラックスマン製 真空管ハイブリッド・プリメインアンプ・キットが発売日の12月19日に届きました。 商品到着前日(12月18日)に購入先の楽譜ネッツより、...
ないと困るものでもなく、手に入れても興味はそんなに長続きはしないと分かっているものの、心の奥深くに潜む物欲に負けました。 1,000円、2,000円の雑誌ならば、買うか買うまいかを迷うことはありますが、悩む...
先日、フルアコ(フルホロウ)のギターを買いました! ジャズミュージシャンが好んで使うタイプのギターですが、私の場合ジャズギターが弾けるわけでもなく、暇つぶしにポロンポロンと鳴らす程度ですが、、、、。 エレ...
今年も「Stereo編 スピーカー工作 ムック本」の季節がやってきました。 2018年版では「マークオーディオ製8cmフルレンジ・スピーカーユニット対応エンクロージュア・キット」だそうです。 【発売日...
『アサヒビール「ご愛飲感謝!」Aコース キャンペーン限定 缶350ml×6本』(絶対もらえる!84ポイントコース)が届きました。 抽選で当たるギフトカードにもいくつか応募しましたが、こちらは何の連絡...
以前、Bluetooth接続でパソコン音声をオーディオ・システムにワイヤレス接続したのですが、今回はパソコンの画像、映像をワイヤレスで家庭用のテレビにつなげてみることに挑戦してみました。 普段特別に大画面で...
ONE CHIP AM RADIO Using Dollar Store Items - TA7642 (UTC7642)という動画に触発されて作ったキリンのラジオです。 ラジオICは動画で使われているTA...
タイトルに「感度がよい」とあります。 素のゲルマニウムラジオと比べてどれくらい感度が良いのか、大いに気になるところです。 スピーカー式のラジオとして子供の科学のラジオでは紹介されていますが、ここではい...
「子供の科学」に掲載されていた、1970年前後のラジオ製作記事をもとに、回路図や実態配線図を分かりやすく再構成して実際に作られたものをWEB上に公開されているサイトがあります。 自分も子供の頃、鳴っ...
バリコンとイヤホンジャックをケースに収める バリコンを直接手に持って操作しても良いのですが、それだと筐体自体を潰しそうになります。 しっかりしたケースに収めてやることで安定して使えるようになりました。 ...
昨年のゲルマニウムラジオに始まり、今年に入ってAMループアンテナ、DSPラジオキットの製作と少年時代に戻った感じでラジオ作りが続いています。 ネット上にはちょっと頑張れば作れそうな昔ながらのアナログラジオの...
年々ビール系飲料の出荷量は減少しているようですが、今年もアサヒの絶対もらえるキャンペーンが始まります。 今回からシールが2層式になり、シリアル番号が必要だとかなんとかと、応募要項を何度か読んだけどよくわから...
昨年の11月にいつか作ろうと買っていたDSPラジオキット。 素人がいきなり作るには無謀なチャレンジだと覚悟した上で、正月休み明けの3連休初日に一気に作り上げてしまいました。 意外な程あっさり出来てしま...